バイオリンコンサート
バイオリンコンサートに足を運ぶようになってから4年くらいは経ちました。
出会いはユーチューブから。。
「美しすぎる美人バイオリニスト」と検索すると何人もの美しいバイオリニストが登場します。
カテゴリー的に好きなのは「ジャズ」ジャズピアノはオーディオ機器の評価(笑)に適切な音源として色々と聴きました。
とは言っても、図書館にて適当にカテゴリー別に借りるだけ。。
バイオリン ソロコンサートはまったく興味はありませんでした。
ベース・ピアノ・ギター・ストリングス、バイオリンはというとクラシック専門というイメージから、クラシックは静かでつまらない。。
という観念が頭にありましたから。。
ユーチューブで閲覧しながら、アグレシップな演奏スタイルと清楚な顔立ち、何よりもバイオリンの音色が凄く好きな音色と響き方。「シネマクラシック」の売る出し時期にイオンにてミニコンサートを見に行きました。
AMADEUS FICTION-AMADEUS- の演奏を見て (゜o゜)!
NEVER ENDING STORY meets CANON を聴いて (@_@。。。
これがバイオリンなのか。。
ピアノも切なくて良いけれど、音色がシャープと思えばふわふわにソフトにもなる。
超高域の演奏では、ハードロックのリッチーブラックモアを思い出す
「超絶技巧」まさにそれでありました (^^♪♪
この音色は並みのオーディオでは再現できないだろうなぁ~
流行の「ハイレゾ」に突入するきっかけとなりました。
昨日は茨城県日立市までクルマを走らせてコンサート会場へ
ちょっと遠いけれど、目的地まではドライブを堪能 (^^)
こういう時ばかりは、今時じゃない大排気量3500cc を手に入れて良かったなんてね?(笑)
全域電動ターボのような感覚のドライビングはノーストレス?目的が綾子さんの「あなたをねむらせないバイオリンコンサート」であるからかも知れない(笑)
コンサート会場ではいつものメンバーが居て安心。。
綾子さんの人柄、ファンに対する思いやりも大好きなところ
どんな高価な再生機器も生コンサートには適わない
今回はバイオリンとピアノでのジャンルレスコンサート
生音なので、会場そのものが楽器の役割みたいに音色が響きわたります
私は2曲目にてめがねレンズが濡れるほどの涙が出てしまいました。。
前日にチケットを購入した為、席は後方でしたが中央位置です
耳に手をかざせばより大きな音で聴こえて、このまま聴きたいのですが。。さすがに恥ずかしく(笑) 断念。
こんなふうに思える時間、音楽に感動出来る時間、嬉しい限りです。
握手会を終えて、帰路に着きます。
守谷サービスエリアにて撮影しました。
良い一日でした、感謝ですね m(__)m
確か、第一生命ホールでの音源がハイレゾ配信されるとか、楽しみでなりません。
毎回、レベルの高いコンサートなので、音源だけでも配信していただければ。。なんて思うのは私だけでしょうか??
最近のコメント