LED ライトの実力
弱い者に優しく暖かい。。落ち着いたら出会いから今までの良き思い出を語りたいと思っております。
その日はLEDライトの実力など確認していました。
ほとんど車の出入りが無い場所です。
重量が違いますし、各部分の仕上げが荒いのが偽者です。
出力回路が入る点灯付近の重さが全然違います。
効率も。。。。でも半額は手荒く使用するには気楽にいけます。
バッテリーは TrustFire 18650 3000mAh 本物と思われます (笑)
このタイプのリチウム電池は国内で販売されておりません。
理由は。。。危ないからと推測されます(デメリット)しかしながら、その軽さ、パワー、容量には魅力があります。
現在の市場では通販やオークションで入手可能ですが・・・偽者が9割くらい (笑)
出力アンプの性能差が出ています。
実際には画像よりも明るさに「差」があります。
こちらはLEDを6個内臓するタイプ(公称1800ルーメン)
広角になりますし明るいけれど、ランタイムは短いと思われます。
頼もしい造り込みも魅力です。
スタンダードな UltraFire 501B XM-L U2 タイプはブルーLED とノーマルを入手しました。
軽さ、価格、明るさと三拍子揃ったLEDライトです。
1300ルーメンのスペック。
コンパクトですが、、個性がありません。
オークションで入手、出品者の方の改良が各部に施されています。
次は超コンパクトタイプで「T6LED」 を採用した優れもの。
XTAR Wk21 Meteor です。
レンズ径に制約がある為に広角になりますが、使い勝手が良く自転車に使用しています。
リチウムも500ルーメンを 「16340電池」 という小型電池ゆえランタイムは「強」モードでは数十分程度。
ちなみに この画像は購入時明るくて感動した 1WLEDタイプ(単三2本)の明るさになります。
リチウムが明るすぎということですね。
みなさんもひとつ如何でしょか?
スマホ内臓のLEDで十分とかね (笑)
いろんな意味でがっかりしました。。
お勧めはやっぱり、【完全防水 CREE XML-U2 600ルーメン】 XTAR BK12 サイクルライトでしょうか?
さて、ポチリますか (笑)
最近のコメント