CT- 1 (^^ゞ
CT-A1 です (^^ゞ 納得の仕上がりにならないので、返せない状況です。
やはり、高速化の達人とはスキル違い過ぎ!^_^;
今回は、いろいろとやってしまいました。
録音ヘッドと再生ヘッド間のプレートが取れてしまいました。
テープパスに狂いが有り、ヘッド位置の調整範囲を超えています。
ヘッド右側のヘッドのテープガイドにテープが触れています。もっと奥側にヘッドがいかなくては。。。。
っと、ヘッドを指で押した瞬間。。。プレートが取れてしまいました。
見た目はスポット熔着のような感じで接着されておりました。これはもう、瞬間接着剤では戻せないですね ^^;;;;
テープパスの問題が解決できれば、他のポジションでも大丈夫かな?
どうにもです (^^ゞ
修正後、アース側を裸むき出しにしていたら、高周波?
ノイズを沢山拾いました。
なので、ホットボンドでシールド効果を狙いました。結果は良好です。
ピンチヒッターは 『SONY TC-K7Ⅱ』 になりそうです。
CT-A1 ちょっと挫折?
一息も大切ですね~
無関係ですが、ジャンク部屋のみエアコンがありません(正確には故障で直らない)。
厳しい季節に突入です (汗)
| 固定リンク
コメント